2016.08.08
演奏会
「子どものための雅楽コンサート2016」が無事終了しました!
猛暑の中、お越し下さった皆さま、本当にありがとうございました。
昨年に続き、夏の子どもコンサートは、元気な子どもと子どもの心を持つ熱心な大人の人たちでいっぱいでした!公演の様子は伶楽舎のフェイスブックでごらんください。
2016.07.20
放送・放映
NHKFM邦楽百番「現代邦楽」
7月30日の放送で、芝祐靖作曲「寓話第一番」と「招杜羅紫苑」が取り上げられます。2曲とも、6月末にNHKにて新たに録音をしました。
放送日時:7月30日(土)午前11時00分~午前11時50分
再放送 :7月31日(日)午前5時00分~午前5時50分
芝祐靖作曲「寓話第一番」演奏:笹本武志、川崎かぐや
芝祐靖作曲「招杜羅紫苑」演奏:伶楽舎
http://www4.nhk.or.jp/hyakuban/x/2016-07-30/…/33841/4666780/
「招杜羅紫苑」は芝先生が武満徹「秋庭歌一具」に刺激を受け、雅楽人として、これに拮抗する現代雅楽作品を作るべく、情熱に燃えて作曲したという作品です(1980年)。全部で7曲から成る作品ですが、今回は時間の関係で、途中、1曲と半分ほど抜いての収録でした。
これまで何度も演奏させて頂き、CDに収録もしていますが、本当にすばらしい作品です。
どんな仕上がりになっているか、私達も放送が楽しみです。
2016.07.08
お知らせ
好評発売中のCD「子どものための雅楽」はインターネットでも購入できます。
「純邦楽CDショップHOW~Hogaku On the World」
http://hj-how.com/SHOP/2607.html
どうぞご利用ください!
2016.06.22
ワークショップ
タイトル
平成28年度 文化庁 文化芸術による子供の育成事業
『子どものための雅楽コンサート雅楽って聞いたことある?』
日時
2016年6月27日(月)~7月12日(火)、
10月3日(月)~10月14日(金)
場所
東京都杉並区立泉南中学校
東京都日野市立日野第八小学校
千葉県千葉市立上の台小学校
茨城県鉾田市立新宮小学校
茨城県つくば市立谷田部南小学校
茨城県鉾田市下妻市立上妻小学校
千葉県野田市立福田第二小学校
千葉県松戸市立六実第二小学校
東京都町田市立南つくし野小学校
東京都板橋区立板橋第六小学校
山梨県甲州市立大藤小学校
山梨県甲府市立北新小学校
プログラム
雅楽の楽器ってどんな音?
「越天楽」を聞いてみよう!
舞楽『陵王』または『還城楽』
芝祐靖作曲・脚色「ポン太と神鳴りさま」 または
芝祐靖作曲・脚色「カラ坊風に乗る」
ほか
*各公演実施校にて、公演の事前に唱歌・楽器・舞を体験するワークショップを行います。
出演
雅楽:伶楽舎
主催
文化庁 文化芸術による子供の育成事業
http://www.kodomogeijutsu.com/junkai/kouen.html
※この公演は、一般には公開されません。
2016.06.01
お知らせ
※東京コンサーツにおける伶楽舎公演チケット受付につき
伶楽舎公演のチケットを取り扱っております東京コンサーツが利用しているレンタルサーバー会社が「サーバー攻撃」を受けたため、緊急メンテナンスを行うことになりました。
このため、6月1日から約1週間、東京コンサーツのHPが閲覧できなくなります。また、東京コンサーツWEBでのチケット購入もできません。
東京コンサーツのWEBチケットでチケットを購入予定の皆様には、大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
6月1日から復旧までは、電話でのご予約をお願い申し上げます。
復旧次第、伶楽舎HPでもお知らせいたします。
なお、東京コンサーツ以外の前売り所では、通常どおりご購入いただけます。
ご迷惑をおかけしますこと、心よりお詫び申し上げます。
●8月6日「伶楽舎 子どものための雅楽コンサート」
東京コンサーツ 電話 03-3200-9755 (6月4日[土]・5日[日]は10:00~18:00の間、電話受付いたします。)
イープラス http://eee.eplus.co.jp
●11月30日「伶楽舎第十三回雅楽演奏会」
東京コンサーツ 電話 03-3200-9755 (6月4日[土]・5日[日]は10:00~18:00の間、電話受付いたします。)
東京オペラシティチケットセンター http://www.operacity.jp/
チケットぴあ http://t.pia.jp/
東京文化会館チケットサービス http://www.t-bunka.jp/
2016.05.18
CD
タイトル
CD『子どものための雅楽~ポン太と神鳴りさま』
日時
2016年5月12日リリース!
発売元/販売元
一般社団法人伶楽舎
収録曲
芝祐靖作曲・脚本「ポン太と神鳴りさま」
芝祐靖作曲・脚本「カラ坊風に乗る」
管絃「平調音取」「越天楽」「陪臚」
舞楽「陵王」
「越天楽今様」
わらべうた「あんたがたどこさ」
*伶楽舎の音楽監督・芝祐靖が子どもたちのために作曲した、
大好評の昔ばなしと雅楽による「ポン太と神鳴りさま」「カラ坊風に乗る」のほか、
古くから伝わる雅楽の名曲「越天楽」や教科書にも載っている「越天楽今様」も収録しました。
国内外で活躍する伶楽舎の新録音盤です!
商品番号:VZCP-1188
定価:¥3,000+税
本文20p、曲目解説、イラスト、英文解説付き(English notes enclosed)
※収録曲タイトル等の詳細は、下記画像をクリックしてご覧ください
演奏
演奏:芝祐靖、伶楽舎
価格
定価3000円(税込3240円)
ご注文・販売
CDは伶楽舎でお取り扱いしております。
枚数、氏名、送り先住所、電話番号を明記の上、以下にお申し込みください(送料無料)。
メール:shop@reigakusha.com
ファクス(伶楽舎):03-5269-2011
お申し込みを頂きましたら御連絡を差し上げますのでご確認下さい。
助成
アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
制作協力
東京コンサーツ、公益財団法人 日本伝統文化振興財団
お問合わせ
伶楽舎
〒160-0012 新宿区南元町19-2 千日谷会堂内
Tel&FAX 03-5269-2011
info@reigakusha.com
2016.5.17up
2016.03.30
お知らせ
この度、伶楽舎所属の宮田まゆみが第37回松尾芸能賞優秀賞を受賞しました!
詳細は以下の頁でご覧頂けます。
*なお、松尾芸能賞は、第12回に伶楽舎音楽監督の芝祐靖が優秀賞を、第31回に伶楽舎所属の中村仁美が新人賞を受賞しています。
2015.11.23
放送・放映
タイトル
NHK総合/Eテレ『視点・論点』
放送日時
2015年11月24日(火)
NHK 総合 午前4時20分~午前4時30分
NHK Eテレ 午後1時50分~午後2時(再)
番組名
NHK『視点・論点』
プログラム&出演
*伶楽舎音楽監督の、芝祐靖が、NHKの「視点・論点」という番組で10分間語ります。
出演:芝 祐靖
NHK解説委員室公式サイト:
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/program/index.html
※上記アドレスをクリックすると、ウィンドウが開きます。
2015.10.05
放送・放映
タイトル
NHK総合『くらし・解説 ~雅楽の楽しさを子供たちに~』
放送日時
2015年10月9日(金) 午前10時05分~午前10時15分放送
番組名
NHK総合 くらし・解説
プログラム&出演
伶楽舎が力を入れている、子どもたちに雅楽の楽しさを伝える活動が、NHK総合テレビの「くらし・解説」(10/9放送)で取り上げられます。
*中国や朝鮮半島などを経て日本に伝えられ、千年以上の歴史を持つ「雅楽」。神社のお祭りや結婚式などでしか触れることのできない「雅楽」の楽しさを子ども達に伝えようと活動を通して、日本の歴史を理解する一助になれば、というねらいを解説します。
出演:出石 直 解説委員、岩渕 梢キャスター
NHK解説委員室「くらし・解説」公式サイト:
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/
※上記アドレスをクリックすると、ウィンドウが開きます。
2015.04.07
放送・放映
タイトル
NHK FM『現代の音楽』
ミュージック・フロム・ジャパンの40年
放送日時
2015年4月19日および26日(日) 8:10~9:00
第1回:2015年4月19日(日)8:10~9:00
第2回:2015年4月26日(日)8:10~9:00
※インターネットラジオ らじる★らじるでもお聴きいただけます。
http://www3.nhk.or.jp/netradio/
番組名
NHK FM 現代の音楽
プログラム&出演
NHKFM「現代の音楽」2回にわたり、3/9に行われたミュージック・フロム・ジャパン40周年記念公演の模様が取り上げられます。
4/19には「岩上の仙人」 中川俊郎・作曲、4/26には「入日楽」藤家渓子作曲にて、伶楽舎メンバーによる演奏をお聴きください。
曲目詳細は
http://www4.nhk.or.jp/P446/x/2015-04-19/07/74519/
http://www4.nhk.or.jp/P446/x/2015-04-26/07/66218/
※上記アドレスをクリックすると、ウィンドウが開きます。