公演記録

日本音楽集団第244回定期演奏会 雅邦礼讃

  • 公演日

    2025年1月10日(金)

    公演時間

    19:00開演(18:30開場)

    プログラム

    舞楽風組曲/芝祐靖
    九絃の曲/本間貞史
    郢曲 鬢多々良/伊福部昭
    煉蓮譜~雅楽と邦楽のために/池辺晋一郎(委嘱新作)

    場所

    豊洲シビックセンター5F ホール

    詳細はこちら

伶楽舎第十七回雅楽演奏会

  • 公演日

    2025年1月24日(金)

    公演時間

    19時開演(18:30開場)

    プログラム

    猿谷紀郎作曲「輪廻 Division11」(委嘱初演)
    芝祐靖作曲「舞風神 序破急」
    武満徹作曲「秋庭歌一具(しゅうていがいちぐ)」

    場所

    紀尾井ホール

    詳細はこちら

第21回子どもたちと芸術家の出あう街ワークショップ

  • 公演日

    2025年2月11日(火・祝)

    公演時間

    10:00~14:30

    プログラム

    日本古来の音楽を間近で感じて、楽器や舞を体験しよう!

    場所

    東京オペラシティ地下1階スペース

    詳細はこちら

伶楽舎雅楽コンサートno.43 伶楽舎40周年記念 芝祐靖作品演奏会その5

  • 公演日

    2025年5月21日(水)

    公演時間

    19時開演(18:15開場)

    プログラム

    新撰楽譜より 遊児女(芝祐靖復曲 1994年)
    敦煌琵琶譜より 風香調調子・急胡相問(芝祐靖復曲 1983年)
    神前神楽 青葉の舞(芝祐靖作曲 宮田まゆみ作舞 2007年)
    横笛二重奏 祈響 第12番(芝祐靖作曲 1990年)
    管絃 三台塩 序破急(芝祐靖復曲構成 1998年)

    場所

    渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール

    詳細はこちら

日本の伝統芸能シリーズ51「雅楽の世界」

  • 公演日

    2025年06月07日(土) 

    公演時間

    開演 14:00 開場 13:30

    プログラム

    千年を超えて受け継がれるいにしえの響き
    アジア各地からもたらされた音楽や舞と日本古来の歌舞が融合して出来た雅楽。                                 長い歳月の間に失われた楽器や曲があり、また演奏法などにも変わっていったものがあるが、
    悠久の時を経て伝わる雅な音楽と舞の世界は絶対に見逃せない。

    場所

    豊田市民文化会館 大ホール

    詳細はこちら

雅楽ってなあに?伶楽舎子どものための雅楽コンサート2025

  • 公演日

    2025年7月24日(木)

    公演時間

    ①10:00〜11:30 (9::30開場)
    ②13:00〜14:30 (12:30開場)
    ③16:00〜17:30 (15:30開場) *3回目は大人のための雅楽入門コンサート。大人の方にも体験いただけます。
    3回公演(各回80名程度)

    プログラム

    管絃「越天楽」を聞いてみよう!
    楽器について知ろう!
    唱歌を学んでみよう!
    平安貴族が楽しんだ朗詠「嘉辰」を歌おう!
    舞楽「陵王」を見てみよう!
    昔話と雅楽「カラ坊風に乗る」(芝祐靖脚本・作曲)を聞こう!
    【体験コーナー】笛や太鼓など、雅楽の楽器を体験してみよう!

    場所

    千日谷会堂本堂

    詳細はこちら

令和7年大崎八幡宮御鎮座記念祭 雅楽の夕べ

  • 公演日

    2025年8月12日(火)

    公演時間

    祭典:18:30より(受付18:00~)/ 雅楽の夕べ: 19:00より

    プログラム

    今様 白薄様
    神前神楽 青葉の舞
    管絃 平調音取、三台塩急
    御神楽 其駒
    巫女舞 浦安の舞
    退出音声 長慶子

    場所

    大崎八幡宮 御社殿前特設舞台

    詳細はこちら