2024.05.06
演奏会
催馬楽「青柳」の歌詞は「鶯が青柳を片糸にしてより合わせ、縫い上げたのが梅の花笠なのです。」というような意味。いかにも春らしい歌詞ですね。「源氏物語」でも春の遊びに登場します。
例えば、春の盛り、紫の上の御殿(春の町)で船楽が催され、秋好中宮(秋の町)方の女房達が招かれて花々を楽しまれた日。
日が暮れてからも、人々は管絃や舞が楽しみ、呂から律に調子が変わると「喜春楽」演奏に続いて、催馬楽の「青柳」を兵部卿宮が見事にお歌いになったといいます。(胡蝶の巻)
また源氏の四十歳を祝って玉鬘が若菜を献上された折の管絃の遊びでも、殿上人の素晴らしい演奏の後、夜が更ける頃に「青柳」が歌われ、鶯も驚くほど素晴らしいものになったという情景が記されています。(若菜上の巻)
ただ、残念なことにこの催馬楽は伝承が途絶え、現在では伝えられていません。今回は芝祐靖先生により復曲された「青柳」を演奏いたします。「極楽は」の歌詞に変えて歌われることもある曲です。